StoryEdit 開発日誌

ウェブアプリ StoryEditを作ってましたが延期。普通のブログ。

Windows XP (English version)で日本語を読む

Microsoftがウェブサイトなどの閲覧確認のために、無料のVMを配布しているのはご存知のとおりだろう。LinuxからでもMacからでも、VirtualBoxさえあれば、WindowsXPとかWindows Vistaとかが試せる。
http://www.microsoft.com/en-gb/download/details.aspx?id=11575

しかし、この配布されているWindows, 英語版であるため、日本語のサイトを表示すると、□がたくさん表示されてしまう。こうして、我々の多くは、無料VMの日本語化に挑戦することになる。


XPのIE8あたりで日本語のサイトを開くと、「Language Pack」をインストールするかどうかのシステムメッセージが表示される。しかし、clpexeだかなんだかが見つからないといって、XPのインストールディスクを求められる。


無料配布されているVMを使っているから、そのようなモノはない。ネットの情報では、どうやらXP日本語版のCDをもっている人のみが入手できる、プロプライエタリなソフトウェアのようだ。clrexeでググって落とせ、みたいな乱暴なことを書いてあるサイトもあるが、不正に入手したソフトを使うと、当然ライセンス違反となる。(そしてそのソフトが悪さをしないとも限らない)


うーん、せっかくVMでWindows使えても日本語使えないなんて、使い物にならん。と思って諦めている。って話を聞いた。


実際は、日本語は表示できる。日本語版のWindowsは手に入らないが、日本語を扱えるWindowsにはなる。(つまり、マイクロソフトが日本語化のために金をかけた部分はお金を払わないと手に入らないが、それ以外は手に入る)


このブログでもフォントファイルを読み込んできて、それをメモリマップに貼りつけたことがあるが、これと同じだ。
フォントとは、広大な画像ファイルであって、ある文字コードに対応する場所に、その文字の画像がある、とざっくり理解できる。(フォントサイズやベクターフォントなど考えればわかるとおり、ここまでシンプルではないが)


したがって、日本語フォント(日本語の文字コード部分に画像があるファイル)をインストールすればよい。M+やIPAフォントあたりを引っ張ってインストールで完了。